DX推進にお困りですか?
内製化スキルの取得を伴走型でご支援いたします
近年、多くのお客様より、「DX推進」についてご相談をいただく機会が以前に増して増えてまいりました。そこで多くお伺いするお悩みが
・DX推進の具体的な手法がわからない
・実施しようとしても、個別最適に偏りがちの意見が多くなり、まとめられない
に始まり
・内製化でスピード感を持って取り組みたいが、スキル取得の方法が分からない
と言ったお困りごとです。
そこで今回のセミナーでは
✅「内製化スキル取得を伴走型でサポート」させていただく事例
✅「intra-mart」がカバーするノーコード/ローコード開発機能
をご紹介させていただきます 。
特に下記に1つでも相当する方は必見です!
●サポートを受けながら内製化スキルを高め、内製化をどんどん進めたい
●DX推進の命を会社より受けている為、素早くシステムを立ち上げたい
ご多忙の折とは存じますが、ご参加お待ちしております。
■ 期日 : 2024年7月26日 ※ウェビナーとなります
■ 時間 : 14:00~15:10
■ 費用 : 参加費無料
■ 当日スケジュール
ご注意)一部内容及び講師は事前の予告なしに変更となる場合もございますので了めご了承ください。 | ||
セッション | 予定時間 | 講師 |
ご挨拶 | 14:00~14:05 | 炭平コンピューターシステム㈱ |
セッション1: DX推進にお困りですか? 内製化スキル取得の伴走型ご支援事例について |
14:05~14:35 | 炭平コンピューターシステム㈱ |
セッション2: 電子化から業務改善まで実現するローコード開発プラットフォームを 利用した、ユーザー起点での内製化について ▼概要 現在、デジタル技術を活用したビジネス推進が急務とされる中、多くの企業が複雑化・老朽化・ブラックボックス化した既存システムに直面しています。 この「2025年の壁」が目の前に迫る中、デジタルを自らの手で推進する「内製化」が必要とされています。 その手段の一つとして「ローコード開発」への関心が高まっています。 本セミナーでは、「2025年の壁」を乗り越えるためのポイントや、ローコード開発を活用した、簡単なWebデータベース開発から複雑なシステム連携を伴う開発までintra-mart事例を通じて解説します。 デジタル化を進めたい方々にとって、DX推進のヒントが得られる機会ですので、ぜひご参加ください。 |
14:35~15:05 | ㈱NTTデータイントラマート セールス&マーケティング本部 パートナー営業 第一グループ 中村 直樹 様 |
QA・アンケートタイム | 15:05~15:10 |
必要事項を記載の上、上記よりお申込みください。
視聴用URLをご案内させて頂きます。
*ご記入いただく個人情報に関しましては、下記URLにあります 「個人情報保護方針」、
「個人情報の取り扱い について」に記載されている内容に基づいて利用、管理させていただきます。
また、個人情報保護に関してご質問などある場合には下記までお問合わせください。
URL: https://www.scsc.co.jp/privacy/ Email:info@scsc.co.jp
お問い合わせ
炭平コンピューターシステム株式会社 :担当 関
〒380-0935 長野市中御所3丁目13-7
TEL 026-217-2691 E-Mail : mktg@scsc.co.jp