研修の流れ
4月
ここは編集しないでください。
外部研修
外部研修に参加し、基本的なプログラミングの知識を学びます
6月
ここは編集しないでください。
社内研修
開発基盤にintra-martを使用し、より実践的な技術を身に付けます
10月
ここは編集しないでください。
実案件
OJT形式で先輩社員に教わりながら業務に入ります
外部研修
Javaによるwebアプリケーション開発のための基礎知識を学習します。
株式会社エンベックスエデュケーション様の研修コース「JavaWebエンジニア養成コース」を受講して頂きます。
リンク→ https://emtech-academy.com/course/javaweb/
研修を受けた新入社員の感想
私はプログラミングの経験がほとんど無かったため、研修についていけるかとても不安でした。しかしこの研修は講師の方のとても丁寧な解説の下、プログラミングの基本的な考え方からじっくり教わることが出来るため、着実に理解しながら学ぶことが出来ました。
また、プログラミングだけでなく、社会人として必要なコミュニケーションや、要件定義・設計・試験といったプロジェクト上の業務についても学びました。
この研修で得た知識は後の社内研修だけでなく、実案件に入っても大いに生かすことが出来ました。
社内研修
課題としてサンプルの案件を実装するまでの工程を。この研修では開発にintra-martを使用することで、intra-mart製品の扱い方とより実践的なプログラミングの知識を身につけていただきます。
intra-martを用いた開発
新入社員が今後携わる案件では、開発基盤にintra-martを使用したプロジェクトに就いて頂きます。
そのため、事前にintra-martに触れていただくことで、実案件に入っても安心して開発が出来るようになります。
大まかに分けて下記の2つの開発手法で開発を行います。
研修ではその両方の開発手法に触れていただきます。
1.スクラッチ開発
従来通りのプログラミングによる開発について学んでいただきます。
ただし、intra-mart独自のライブラリや書き方のルールがありますので、それを理解することが目標になります。
また、ワークフローについても演習を行います。
ワークフローの定義を実際に作ってみることでワークフローの基本的な処理の流れを理解して頂きます。
↓参考:intra-martのワークフローとは
https://www.intra-mart.jp/products/iap/im-workflow/
2.ツール開発
web上で開発が出来る各ツールを使用したアプリケーション開発について学んでいただきます。
主にフォーム画面を作成するFormaDesignerを使用し、フォーム画面を作成して頂きます。
↓参考:FormaDesignerとは
https://www.intra-mart.jp/products/dev-tool/im-formadesigner/index.html
社内研修の流れ
実際のプロジェクトでは与えられた要件や課題を解決するプログラムを書くだけではありません。この研修では以下の手順に沿ってプロジェクトにおける開発の流れをつかんでいただきます。
- 環境構築
- 開発
- 試験仕様書作成
- 試験実施
- 成果物レビュー
- 指摘事項反映
新入社員の感想
Q. intra-mart開発の研修に入って困ったことはありましたか?
intra-mart開発では基本的にJavaScriptを使用するのですが、私はJavaScriptは使用したことが無かったため、とても戸惑いました。しかし、 言語は違えど考え方はJavaと似ているため、研修中に基本的な書き方は習得できました。
また、外部研修ではあまり行ってこなかったAPIライブラリの利用に苦戦しました。分からないことにたいしてインターネットから知りたい情報を調べるノウハウを培うことも出来ました。
Q. intra-martでの開発で便利だと感じたことはありますか?
ルールに沿って書いていけば画面が綺麗に整うこと、独自のAPIライブラリが豊富であることが便利だと感じました。
記述するプログラムを短く、シンプルに書けるため自分の構想していた処理をプログラムに起こしやすいと感じました。また、読み返すときもシンプルなプログラムで理解しやすいと感じました。
Q. 研修後の実案件でこの研修の内容を活かすことはできましたか?
研修後の実案件ではintra-martでの開発でしたので、いきなり開発に入っても基本的な書き方を覚えていたため、案件に入っても何をどうしたらいいか全くわからないという状況にはならずに済みました。
研修を終えてみてとても重要な期間だったと実感しました。